
クラブ訪問 手話部
毎週水曜日の放課後16時〜約1時間、5年生女子3名、4年生男子1名で熱心に手話の練習をしている『手話部』を訪問しました。 ...
毎週水曜日の放課後16時〜約1時間、5年生女子3名、4年生男子1名で熱心に手話の練習をしている『手話部』を訪問しました。 ...
毎週水曜日と土曜日に、校舎2階放送部の部室で活動しているようなので、6月15日水曜日お邪魔させて頂きました。 <一年間の予定>...
4月12日に、茶道部では6年生が引退するということで、送別の茶会が開かれていました。 茶道部の活動場所は、もちろん茶道室。 日本の文...
3月5日(土)の授業参観日では、1年生は学級活動と茶道発表会を行いました。 1年生は1年間、総合的な学習の時間の中で茶道にふれて、日本文化...
弓道部は部員約20名で、主に前期の生徒と後期の生徒が5名ほど活動しています。 弓道の授業でもご指導いただいている、井上先生が顧問です。あと...
科学部では日本学生科学賞に毎年出品しています。 日本学生科学賞は中学生、高校生を対象にしていて、今年は59回を迎える、いわば科学の甲子園と...
去る、11月29日、陸上部を訪問させていただきました。 顧問の青木先生、副顧問の森田先生を中心に、男子15人、女子12人の部員が在籍してい...
11月10日(月)男子バレー部の取材に行ってきました。 4年前に部活として活動を始めた男子バレー部員の部員数は現在18人。日々の練習に一生...
剣道部の訪問は1年ぶりとなります。柔剣道場で剣道着に着替えて限られた練習時間を有効に使っての工夫もされていました。 後期生は11月14.1...
放課後、音楽室からは元気で美しい歌声が聞こえてきます。 前期・後期生、合わせて17名で活動する音楽部です。 秋は、県内で開催される「...
久しぶりの部活訪問となりました。 今回は、美術部を訪問しました。 美術室に入ると、5年生の生徒が、愛媛県高等学校総合文化祭に出展するため...
今回はバスケット部の活動を見学しました。 バスケット部は開校当初からあり、熱心に活動している部活です。 練習場所も体育館を男女で使用...
外はもう日が暮れた放課後の柔剣道場にパシッ!パシッ!と鋭い竹刀の音が響きます。クラブ訪問、第2回は「剣道部」です。 剣道部は部員数25...
たくさんクラブや同好会があるけど、部活動って何してるの?という意見がありまして、PTAでも部活動訪問を始めることにしました。 第1回目は・...