グローバルプロジェクト
学校案内
学校長挨拶
スクールミッション
スクールポリシー
設立
4つの教育方針
校訓・校歌
沿革
制服
生徒数
学年と学習
学校紹介動画
教育課程
アクセス
教育
SSコース・GLコース
夢ラボ
進路実績
教育相談
いじめ防止基本方針
学校生活
一日のタイムライン
学校行事
青雲祭 & スポーツフェスティバル
部・同好会
コース
進路実績
入学案内
公開行事のお知らせ
学校個別見学
入試情報
お知らせ
在校生
卒業生
入学をお考えの方へ
啐啄同時
PTA
FAQ
在校生
卒業生
Follow us
学校案内
学校長挨拶
スクールミッション
スクールポリシー
設立
4つの教育方針
校訓・校歌
沿革
制服
生徒数
学年と学習
学校紹介動画
教育課程
アクセス
教育
SSコース・GLコース
夢ラボ
進路実績
教育相談
いじめ防止基本方針
学校生活
一日のタイムライン
学校行事
青雲祭 & スポーツフェスティバル
部・同好会
進路実績
入学案内
公開行事のお知らせ
学校個別見学
入試情報
お知らせ
在校生
卒業生
入学をお考えの方へ
啐啄同時
PTA
FAQ
お問い合わせ
学校個別見学
その他
在校生
卒業生
2026年度 学校案内
教育相談
お問い合わせ
Follow us
グローバルプロジェクト
学校案内
学校長挨拶
スクールミッション
スクールポリシー
設立
4つの教育方針
校訓・校歌
沿革
制服
生徒数
学年と学習
学校紹介動画
教育課程
アクセス
教育
SSコース・GLコース
夢ラボ
進路実績
教育相談
いじめ防止基本方針
学校生活
一日のタイムライン
学校行事
青雲祭 & スポーツフェスティバル
部・同好会
コース
進路実績
入学案内
公開行事のお知らせ
学校個別見学
入試情報
お知らせ
在校生
卒業生
入学をお考えの方へ
啐啄同時
PTA
FAQ
在校生
卒業生
教育相談
お問い合わせ
NEWS
お知らせ
啐啄同時
2025.10.28
4年生 公認会計士講座
本日、現職の公認会計士の方々をお招きして、 4年生対象に公認会計士講座が行われました。 文理選択を控えたキャリア教育の一環ではありますが、 経済系の資格の話は生徒たちにはとても興味深かったようです。 様々な […]
啐啄同時
2025.10.23
3・4年生 夢ラボフィールドワーク
本日、3・4年生は夢ラボのフィールドワークに行ってきました。 3・4年生は自分たちで決めた様々な研究課題に関係する場所に取材や調査に行ってきました。 生徒たちは各方面に分かれて、道後温泉の源泉を汲みに行ったり、 住宅メー […]
啐啄同時
2025.10.11
4年生 進路講演会・文理選択説明会
本日、4年生を対象に、進路講演会と文理選択説明会が行われました。 進路講演会ではベネッセコーポレーションの明石光広先生より、将来のキャリアから逆算する文理選択の重要性や、高い目標を設定することの大切さを教えていただきまし […]
啐啄同時
2025.09.27
第1回入試説明会
本日、第一回の入試説明会が行われました。 多数のご参加ありがとうございました。 受験科目の傾向や対策の説明だけでなく、今年より始まるWeb出願の説明も併せて行いました。 また、今回は司会進行役や受験生へのアドバイスを本校 […]
啐啄同時
2025.09.19
4年生のホームルーム授業
本日、4年GL組でホームルームの研究授業が行われました。 テーマは「真のリーダーとは」というものでした。 生徒たちが自分に足りない部分を自己分析しながら、お手本になる先輩や友人に取材した結果を報告しあうというものでした。 […]
啐啄同時
2025.07.28
外務省「高校講座」
先日、外務省 国際法局 経済紛争処理課の篠原 翔吾先生をお招きして 外務省高校講座を行いました。 演題は「外交という仕事」という内容でした。 外交という仕事がどれだけ多岐にわたるのかということを親切に教えていただきました […]
啐啄同時
2025.06.24
レシテーションコンテスト準決勝
現在各学年で、青雲祭前日に行われるレシテーションコンテスト(英文暗唱コンテスト)の準決勝が行われています。 4年生の演題は環境問題に取り組んだ少女の物語の英文をスピーチします。 準決勝まで来ると、どの生徒のスピーチもとて […]
啐啄同時
2025.06.15
夢ラボ 市役所出張講義
先日の夢ラボの時間では、世の中の社会課題に対する理解を深めるために 市役所の方々をお招きして、出張講義をしていただきました。 「10年後の松山市を考える」という講義では、生徒たちからもさまざまなアイデアが 提案され、有意 […]
啐啄同時
2025.05.21
4年生進路ホームルーム
4年生は文理選択という自分の進路に関わる大事な進路選択を行わなくてはなりません。 今日、教育実習生の先生から文理選択についての貴重なお話を聴きました。 教育実習の先生からは、 ◯文理選択するうえで自分の興味関心を大切にし […]
啐啄同時
2025.05.15
一学期中間考査に向けて
4年生は、後期生になり最初のテストである1学期中間考査が迫っています。 考査に向けて、放課後自主学習している生徒の様子です。 数学の先生に質問したり、友達同士で問題を出し合ったり充実した学びの時間を過ごしていました。 実 […]
1
2
3
…
10
カテゴリー
啐啄同時
6年生
5年生
4年生
3年生
2年生
1年生
その他
入学をお考えの方へ
入試関連
卒業生
同窓会
PTA
保護者
学校からのお知らせ
在校生
生徒・保護者
活動計画
部・同好会活動計画
行事予定表
保護者お問合せ
求人情報
アーカイブ
2025年
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
HOME
啐啄同時
4年生