入学してから10日ほど、1年生はオリエンテーション合宿を行いました。
少しずつ学校生活にも慣れ、話せる友達が増えてきていて、この合宿を通して、集団行動はもちろんですが、仲間づくりをしてほしいと思います。
最初に入所式を終えた後、集団行動の基本を行いました。
ここでは、施設のスローガンは「出会い 挑戦 感動」を掲げています。
今回の1年生の合宿もまさしくこのスローガンそのものです。
昼食後、少し時間があったので、広場で遊んでいる人もいました。
少しずつ慣れてきて、輪が広がっています。
午後はスコアオリエンテーリングを行いました。
これは
「地図上に示されたいくつかの地点(ポスト)を、オリエンテーリング用地図(OL地図)とコンパスを使って発見・通過し、ゴールする。その所要時間や得点を競うスポーツ。推理力、判断力、行動力等を身に付けることができる
一斉にスタートする。各ポストに点数をつけておき、定められた制限時間内にできるだけ多くの点数を集めてゴールする。回ったポストの点数の総得点で順位をつける」
(大洲青少年交流の家HPより)
というものです。
さっそく説明を受けた後、それぞれの班に分かれて、仲間と協力しながら、ポストを探しました。
優勝は250点の3班でした。
すばらしいです!
そして、夕べのつどいに参加しました。
そして、ちょっとしたゲームを行いました。
今回は、後だしジャンケンで勝つ、負ける、というものです。
これがなかなか難しいようです。
そして、夕食、入浴のあとに、保護者の方から送られた手紙に対する返答の手紙を書きました。
それぞれ、ここまで育ててくれた親に感謝の気持ちをもって書いていました。
初日は、気温も高かったですが、天気は良かったです。
青雲で出会い、さまざまな課題に挑戦し、感動を分かち合っていました。
あと1日でさらに深まるといいですね。