学校案内
学校長挨拶
設立
4つの教育方針
校訓・校歌
沿革
制服
生徒数
学年と学習
学校紹介動画
教育課程
アクセス
教育
SSコース・GLコース
グローバル力養成
夢ラボ
進路実績
教育相談
いじめ防止基本方針
学校生活
一日のタイムライン
学校行事
青雲祭 & スポーツフェスティバル
部・同好会
コース
進路実績
入学案内
公開行事のお知らせ
学校個別見学
入試情報
お知らせ
在校生
卒業生
入学をお考えの方へ
啐啄同時
PTA
FAQ
在校生
卒業生
Follow us
学校案内
学校長挨拶
設立
4つの教育方針
校訓・校歌
沿革
制服
生徒数
学年と学習
学校紹介動画
教育課程
アクセス
教育
SSコース・GLコース
グローバル力養成
夢ラボ
進路実績
教育相談
いじめ防止基本方針
学校生活
一日のタイムライン
学校行事
青雲祭 & スポーツフェスティバル
部・同好会
進路実績
入学案内
公開行事のお知らせ
学校個別見学
入試情報
お知らせ
在校生
卒業生
入学をお考えの方へ
啐啄同時
PTA
FAQ
お問い合わせ
学校個別見学
その他
在校生
卒業生
2025年度 学校案内
教育相談
お問い合わせ
Follow us
学校案内
学校長挨拶
設立
4つの教育方針
校訓・校歌
沿革
制服
生徒数
学年と学習
学校紹介動画
教育課程
アクセス
教育
SSコース・GLコース
グローバル力養成
夢ラボ
進路実績
教育相談
いじめ防止基本方針
学校生活
一日のタイムライン
学校行事
青雲祭 & スポーツフェスティバル
部・同好会
コース
進路実績
入学案内
公開行事のお知らせ
学校個別見学
入試情報
お知らせ
在校生
卒業生
入学をお考えの方へ
啐啄同時
PTA
FAQ
在校生
卒業生
教育相談
お問い合わせ
NEWS
お知らせ
啐啄同時
2023.06.09
放送コンテストに向けて
先週末は、高校総体があり、新田青雲からも多数の選手が参加してきました。 みなさんは、文化部にもそういった青春をぶつける大会があるのか?と思っている人もいるかもしれません。 放送部の大きな大会、愛媛県高等学校放送コンテスト […]
啐啄同時
2023.06.02
職員室の入室
職員室の入り口には、写真のような張り紙がしてあります。 日本で暮らしていると、「本気で英語使おう!」という強い意志がないとなかなか英語を使う機会はありません。 新田青雲では、職員室の入室のあいさつは、なんと英語でしなけれ […]
啐啄同時
2023.05.27
留学説明会
今年度から、ようやく感染症におびえることなく、少しずつ通常の学校生活が戻ってきています。 海外との交流についても、コロナ禍以前の姿に戻りつつあります。7月には、アメリカの姉妹校の生徒たちがたくさん新田青雲に来校し本校の生 […]
啐啄同時
2023.05.18
英字新聞
新田青雲では、グローバル力の育成に力を入れています。 毎週月曜日の朝に流れる「English Radio」を聴いたり、職員室の入室のあいさつを英語で行ったりなど、日常的に英語を使っています。 後期生の教室の後ろには、定期 […]
啐啄同時
2023.05.12
職員室前の修行場
職員室前には、写真のような個人勉強用の机が並んでいます。 今現在、中間考査・5月テストのテスト期間中です。 この時期になると、先生たちに質問したい生徒や、集中して勉強したい生徒でごった返します。 特に、今年度初めての定期 […]
啐啄同時
2023.04.29
お昼の放送
放送部の活動で、全校生徒からリクエスト曲を募集して、お昼の校内放送を行っています。 「オールデイ青雲」と銘打たれたこの番組、1期生のときから10年以上伝統的に続けられてきた放送になります。 今 […]
啐啄同時
2023.04.19
4年生 学習合宿3日目
学習合宿最終日は、3日間の合宿の総まとめです。 午前中には、進路学習のまとめとして、各班ごとに大学の学部学科調べの発表会を行いました。将来につながるキャリアの見通しや、学部ごとに学べる学問の違い、著名な大学など、各班で趣 […]
啐啄同時
2023.04.18
4年生 学習合宿2日目
学習合宿2日目は、午前中に進路調べ学習や自学自習に取り組んだ後、これからの後期課程での生活のどんな困難にも負けない忍耐力を養うために、長距離歩行を行いました。 大洲の冨士山公園めざして、往復10キロほどの行 […]
啐啄同時
2023.04.17
4年生 学習合宿一日目
4年生は後期課程進級に伴い、この時期に2泊3日で学習合宿を実施しています。 今年度は、自然あふれる国立大洲青少年交流の家で、3日間、しっかりと学習に励みました。 国・数・英の主要三教科の学習は […]
啐啄同時
2023.04.13
4年生 学年開き
4月8日に始業式が行われ、その後の学年集会で、新生18期生の学年開きが開かれました。 新たに、数学科の竹林先生、国語科の西崎先生、地歴公民科の森實先生を迎えてのスタートになります。 それぞれの先生の挨拶の中でも、4年生に […]
1
…
3
4
5
6
7
…
9
カテゴリー
啐啄同時
6年生
5年生
4年生
3年生
2年生
1年生
その他
入学をお考えの方へ
入試関連
卒業生
同窓会
PTA
保護者
学校からのお知らせ
在校生
生徒・保護者
活動計画
部・同好会活動計画
行事予定表
保護者お問合せ
求人情報
アーカイブ
2025年
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
HOME
啐啄同時
4年生